++++++++++++++++++++++++++++++++
[ビカクシダ(コウモリラン)の特徴]
ビカクシダ(コウモリラン)は、熱帯地域に自生するシダ植物です。
根が樹皮に張り付き、樹上で生活できるようになっています。
葉の表面がうっすらと白っぽくなっているのは、星状毛(せいじょうもう)です。
星状毛は一度剥がれると戻らないため、ホコリと間違えてふき取ってしまうことの無い様に注意してください。
直射日光から葉をまもる役割です。
根元の丸い葉は、「貯水葉」です。
この中に水を貯めたり、根を守ったりする働きがあります。
貯水葉は、茶色くぱりぱりになったり、枯れてきたようになったりしても、取り除かないでください。
新しい葉が生長してきて古い葉に覆い被さり、葉が何層にもなります。

こちらの植物は、陶器やバスケットにはお入れしておりません。
お好みのハンギング等で飾って下さい。
鉢のまわりは写真のとおり水垢等がついています。
ご了承の上、ご購入ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++
[ビカクシダ(コウモリラン)の置き場所]
ビカクシダ(コウモリラン)は、花をつけず種子をつくらないシダ植物です。
通常、シダ植物は林の中や日陰の湿った場所を好む植物ですが、ビカクシダは樹上に着生する着生植物です。
そのため置き場所は風通しの良い明るいところが理想的です。
直射日光を避け、窓際等の明るい場所に置いてください。
冷暖房等の風が当たる場所は乾燥するので避けてください。
乾燥や害虫を防ぐため、こまめに葉に霧吹きをかけると良いです。
++++++++++++++++++++++++++++++++
[ビカクシダ(コウモリラン)の水やり]
水やりは土の表面が乾いてきたら行うようにします。
耐寒性を高めるため、冬は控えめに土の表面が乾いてから1日〜2日後くらいに行ってください。
水やりをするときは、水が鉢底からでてくるまでたっぷり与えてください。
土全体をしっかり湿らせ、根の隅々まで水が行きわたるようにしてください。
++++++++++++++++++++++++++++++++
商品情報 |
---|
商品名 | ビカクシダ(コウモリラン)[吊り鉢] |
---|
科・属名 | ウラボシ科/ビカクシダ属 |
---|
原産地 | 世界の熱帯 |
---|
花言葉 | 神秘 |
---|
サイズ | 鉢サイズ:H約10.5cm×W約15cm
(吊りを含むサイズ:H48cm) |
---|
ご注意 | 植物は、同じ規格のお品物をお送りしておりますが、生き物のためご注文時期や個体差により、葉の形状やサイズが多少変わる場合がございます。また、多少の傷や枯れの部分がある場合もございます。商品の特性を予めご理解の上ご注文くださいませ。 |
---|